そんなわけで、突然のPSPo2モチベ減退を受け、ここ3日ぐらいSQ2を再開してます。通勤電車の中だけだから、3日で実質2時間弱ぐらいですが。Po2は無事昨日届いたけど、まだ梱包もといてません。土日は少しぐらいやってみようかな。
SQ2は再開したところ、13階に突入したところで止まってた。LVはメインが30〜35ぐらい。
確か12階で通常攻撃のミスが頻発するようになって、パーティ構成やスキルをあれこれ考え出したら面倒になって放り出してしまってた気がする(笑)
新たにカースメイカーやダークハンターを育ててる途中だったけど、ひとまずメインメンバーでパーティを組み直し、とにかく先へ進むことに。どうにもならなくなったらまたその時考えることにした。
現在のパーティ構成
イリス(ソードマン):チェイス主体。攻撃の要。
あかね(ブシドー):3色ブシドー目指して修行中。今はちょっと中途半端。
ダークウッド(レンジャー):アザステ。連携の要。
ハンナ(メディック):普通にメディック
シャーロット(ガンナー):攻撃以外にもいろいろできる。でもダークウッドのサポートは必須w
2009年12月04日
2009年02月02日
世界樹の迷宮2プレイ日記 2009.02.01.
そんなわけで10階のボス、炎の魔人を倒しました。
・・・再戦10回目ぐらいか、もっと多かったか。
パーティ編成はこんな感じ。
前衛:
イリス(ソードマン LV27)
あかね(ブシドー LV28)
後衛:
ダークウッド(レンジャー LV30)
ハンナ(メディック LV29)
シャーロット(ガンナー LV24)
複数攻撃で致命傷+テラー、メディック一人じゃ回復しきれない、腕封じなきゃダメだ、でも今さらダークハンター育ててられないからガンナーのスナイプ使ってみようとか、ブシドーがHPMAXでも一撃死亡する時がある、220ダメージぐらいだから命のベルトで底上げしたらなんとかなるぞ、とか・・・そんなこんなで。
続きを読む
・・・再戦10回目ぐらいか、もっと多かったか。
パーティ編成はこんな感じ。
前衛:
イリス(ソードマン LV27)
あかね(ブシドー LV28)
後衛:
ダークウッド(レンジャー LV30)
ハンナ(メディック LV29)
シャーロット(ガンナー LV24)
複数攻撃で致命傷+テラー、メディック一人じゃ回復しきれない、腕封じなきゃダメだ、でも今さらダークハンター育ててられないからガンナーのスナイプ使ってみようとか、ブシドーがHPMAXでも一撃死亡する時がある、220ダメージぐらいだから命のベルトで底上げしたらなんとかなるぞ、とか・・・そんなこんなで。
続きを読む
2009年01月26日
世界樹の迷宮2プレイ日記 2009.01.25.
原稿でゲームやってる余裕がなかったり、コミケ後はDSはPSZばかりやっていたりで長らく止まっていましたが、また再開しました。
ん〜、実を言うとPSZは少々冷めてしまったんだよね・・・良くできたゲームだとは思うし、wi-fiでのマルチプレイは確かに面白いけど、じゃあと言って積極的にフリーでいろんな人とやってみようとまでは思わなかった。
まあ、このあたり自分のプレイ指向ってやっぱりソロ指向なんだと思う。
話がそれてしまいましたがw
続きを読む
ん〜、実を言うとPSZは少々冷めてしまったんだよね・・・良くできたゲームだとは思うし、wi-fiでのマルチプレイは確かに面白いけど、じゃあと言って積極的にフリーでいろんな人とやってみようとまでは思わなかった。
まあ、このあたり自分のプレイ指向ってやっぱりソロ指向なんだと思う。
話がそれてしまいましたがw
続きを読む
2008年12月03日
世界樹の迷宮2プレイ日記 2008.12.3
キメラ討伐完了〜!
相変わらず通勤電車の中で^^
手前の隠し通路のおかげで一度外に出ても即座に戻ってこれるので、何度もやり直すこと前提で、まずは現状の戦力のまま突入。
まあ、LV20の前衛がでスキルポイント10点以上も余してる状態じゃ勝てないわな^^
続きを読む
相変わらず通勤電車の中で^^
手前の隠し通路のおかげで一度外に出ても即座に戻ってこれるので、何度もやり直すこと前提で、まずは現状の戦力のまま突入。
まあ、LV20の前衛がでスキルポイント10点以上も余してる状態じゃ勝てないわな^^
続きを読む
2008年11月25日
世界樹の迷宮2プレイ日記 2008.11.24
前回から結構間が空いてますが。主に仕事帰りの電車の中で少しずつ進めています。現在、主メンバーがLV15〜17。5階の探索を始めたところ。
主メンバー
前衛
ソードマン、ブシドー、レンジャー
後衛
メディック、ガンナー
補欠
パラディン
とにかく、ソードマンとブシドーの攻撃力が安定してる。レンジャーは攻撃力よりサポート係。ガンナーは後列からの攻撃の他に、FOEスキルが便利。
防御に特化した世界樹のパラディンは面白いのだが、今のところその防御力を活かせる状況にないのが残念。ボス戦では使えるかな・・・?
にしてもアルケミストの消費TP高いなー。今LV7だけどTPMAXで5〜6回しか使えない。で、ダメージもさしてデカイわけでもないし。
ものすごーい大器晩成型にデザインしてあるのだろうか。とりあえず現時点じゃとても使えない。使うなら他のメンバーがある程度育ってから、一気にパワーレベリングするんだなあ。
アルケミストの燃費の悪さは、おそらくカースメーカーもそうなんじゃないだろうか。前作で便利だった部分はどれもしぶーく調整されてるみたいだしね。
あと気がついたのは、ブースト系の効果の上がり方。HPで試したら、LV5で+12.5%。LV10で+44%。最初はほとんど効果がなく、後半一気に上がる。恐らく他のブースト系やマシナリー系もそうだろう。前作はたいていLV1で+10%だったから、1ポイントだけ割り振っても意味あったけど、今回は上げるならそれなりにつぎ込まないとダメってことだ。まあ、いいんじゃないかな。
他に気に入ったのは、次に販売されるものが店にグレーで表示され、「何がいくつ足りません」と出てること。これは結構モチベーション上がるよね。マップ上の宝箱にそのLVでは結構いいものが入ってることが多いのも嬉しい。
しかし、武具リストを登録できるようになったのはいいけど、性能が表示されないのはいかがなものかw
主メンバー
前衛
ソードマン、ブシドー、レンジャー
後衛
メディック、ガンナー
補欠
パラディン
とにかく、ソードマンとブシドーの攻撃力が安定してる。レンジャーは攻撃力よりサポート係。ガンナーは後列からの攻撃の他に、FOEスキルが便利。
防御に特化した世界樹のパラディンは面白いのだが、今のところその防御力を活かせる状況にないのが残念。ボス戦では使えるかな・・・?
にしてもアルケミストの消費TP高いなー。今LV7だけどTPMAXで5〜6回しか使えない。で、ダメージもさしてデカイわけでもないし。
ものすごーい大器晩成型にデザインしてあるのだろうか。とりあえず現時点じゃとても使えない。使うなら他のメンバーがある程度育ってから、一気にパワーレベリングするんだなあ。
アルケミストの燃費の悪さは、おそらくカースメーカーもそうなんじゃないだろうか。前作で便利だった部分はどれもしぶーく調整されてるみたいだしね。
あと気がついたのは、ブースト系の効果の上がり方。HPで試したら、LV5で+12.5%。LV10で+44%。最初はほとんど効果がなく、後半一気に上がる。恐らく他のブースト系やマシナリー系もそうだろう。前作はたいていLV1で+10%だったから、1ポイントだけ割り振っても意味あったけど、今回は上げるならそれなりにつぎ込まないとダメってことだ。まあ、いいんじゃないかな。
他に気に入ったのは、次に販売されるものが店にグレーで表示され、「何がいくつ足りません」と出てること。これは結構モチベーション上がるよね。マップ上の宝箱にそのLVでは結構いいものが入ってることが多いのも嬉しい。
しかし、武具リストを登録できるようになったのはいいけど、性能が表示されないのはいかがなものかw
2008年11月06日
世界樹の迷宮2プレイ日記 2008.11.05.
前回書いた7人を入れ替えつつプレイし、現在4〜8LV。一応3Fまで到達したけど、まだそこをじっくり探索できる余裕はないな。
ソードマンやメディックなど方向性のはっきりしたキャラを除いて、スキルポイントはほとんど保留状態。まあ、ブシドーなんかはとりあえず上段で進めてけばいいのかな〜、とも思うのだけど。
前作と比べ、ソードマンがえらく強くなった気がする。速度が速いうえに、早い段階で複数体攻撃できるようになるし。
一方、アルケミストはTP消費が激しく、1回の探索でそう何回も術を使えない。前衛の戦力がある程度整ってからパーティに入れた方がよさそうだ。
というわけで、彼一人だけLVが低い(笑)
ウッドボウの材料、しなる小枝(だっけ?)が見つかりません。その上のヒンディはすでに店に並んでるんだけどな。
たぶん伐採で見つかるんだろうけど、伐採のポイント見落としたかな。採取と採掘しか記録してないんだよね。まあ、2Fはまだ全部回ってないから、そこにあるのかも。
にしても金がたまらない。装備の整わないうちは、先制攻撃くらうと前衛が戦闘不能になるのは珍しくなく、そのたびに糸使って街に戻ることになるからだ。序盤は糸の100エンが厳しいんだよ〜。
仕方ないので、採取用レンジャーを3人作って金策に走ったところ、あっという間に1500エン以上貯まりました。なんだかな。
というわけで、装備をもう少し整えてから2Fの残りと3Fの探索に向かおうと思いますw
ソードマンやメディックなど方向性のはっきりしたキャラを除いて、スキルポイントはほとんど保留状態。まあ、ブシドーなんかはとりあえず上段で進めてけばいいのかな〜、とも思うのだけど。
前作と比べ、ソードマンがえらく強くなった気がする。速度が速いうえに、早い段階で複数体攻撃できるようになるし。
一方、アルケミストはTP消費が激しく、1回の探索でそう何回も術を使えない。前衛の戦力がある程度整ってからパーティに入れた方がよさそうだ。
というわけで、彼一人だけLVが低い(笑)
ウッドボウの材料、しなる小枝(だっけ?)が見つかりません。その上のヒンディはすでに店に並んでるんだけどな。
たぶん伐採で見つかるんだろうけど、伐採のポイント見落としたかな。採取と採掘しか記録してないんだよね。まあ、2Fはまだ全部回ってないから、そこにあるのかも。
にしても金がたまらない。装備の整わないうちは、先制攻撃くらうと前衛が戦闘不能になるのは珍しくなく、そのたびに糸使って街に戻ることになるからだ。序盤は糸の100エンが厳しいんだよ〜。
仕方ないので、採取用レンジャーを3人作って金策に走ったところ、あっという間に1500エン以上貯まりました。なんだかな。
というわけで、装備をもう少し整えてから2Fの残りと3Fの探索に向かおうと思いますw
2008年10月30日
世界樹の迷宮2プレイ日記 2008.10.29.
とりあえずキャラをつらつらと作ってみた。
イリス:ソードマン/女1
カイト:パラディン/男1
ディーン:アルケミスト/男1
ハンナ:メディック/女2
シャーロット:ガンナー/女1
ダークウッド:レンジャー/男1
あかね:ブシドー/女2
で、まずは最初の5人で1〜2回戦闘してみるか〜と思いきや。
いきなりちょっと奥に連れて行かれ、ここから地図書いて入り口に戻れ、とか言われるとは思わなかった;;;
いや、かなりやばかったんですけど。
2LVになればメディックがヒールとれるからそれまでスキルなしで頑張るか、とか余計なこと考えたからだけどね。5LVまではスキルふり直しペナルティないし、そもそも今ヒールとったって3回しか使えないって^^;
変なこと考えるんじゃなかった。
気付いたこと
・アルケミストの消費TPが高くなった。もっとも、前作で1LVの時にどれだけスキルを使えたかよく覚えてないけど。
・スキルはずいぶん整理されて、職業毎に特化されたと感じる。メディックが回復のみで医術防御がないとか。
とりあえず今はこんなとこ。
イリス:ソードマン/女1
カイト:パラディン/男1
ディーン:アルケミスト/男1
ハンナ:メディック/女2
シャーロット:ガンナー/女1
ダークウッド:レンジャー/男1
あかね:ブシドー/女2
で、まずは最初の5人で1〜2回戦闘してみるか〜と思いきや。
いきなりちょっと奥に連れて行かれ、ここから地図書いて入り口に戻れ、とか言われるとは思わなかった;;;
いや、かなりやばかったんですけど。
2LVになればメディックがヒールとれるからそれまでスキルなしで頑張るか、とか余計なこと考えたからだけどね。5LVまではスキルふり直しペナルティないし、そもそも今ヒールとったって3回しか使えないって^^;
変なこと考えるんじゃなかった。
気付いたこと
・アルケミストの消費TPが高くなった。もっとも、前作で1LVの時にどれだけスキルを使えたかよく覚えてないけど。
・スキルはずいぶん整理されて、職業毎に特化されたと感じる。メディックが回復のみで医術防御がないとか。
とりあえず今はこんなとこ。
2008年10月26日
世界樹の迷宮1、一応エンディングを見ました。
奪われた刻印は既に手元にあるんだけど、世界樹の迷宮1がちょうど地下25階の最後にさしかかっていたので、とりあえずそっちを終わらせることにしました。
で、無事世界樹の王を倒して、一応のエンディングを見ましたが・・・
うーん。
どうも釈然としないなあ。
何故迷宮が存在するのか、そしてその謎が解かれたらどうなるのか、それに対する回答を示したかったのかもしれないけど、やはり終盤のとって付けたようなストーリー、というか設定は好きになれなかった。
特に納得いかないのが、最後の長との会話やエンディングでモリビトに関する説明が何もなかったこと。
もちろん迷宮にまだ先があることは知ってるし、真の最終ボスを倒せば何か分かることもあるのかもしれないけど、正直言ってこの先続ける気はないなあ。
他のゲームが控えてることもあるけど、このエンディングを見て、「ようし、さらに先に進むぞ!」というモチベーションが、今はすっかり無くなってしまったのだ。
ただ、ゲームの出来そのものは良かったので、1の最終階層に進むことは無いにしても、2は近々ドラキュラと並行して始めようかと思います。
ちなみに最後はこんなパーティでした。
前衛
ソードマン(斧メイン)
レンジャー(攻撃及びステップ系による補助)
後衛
カースメイカー(昏睡や力祓い、頭封じが主)
メディック(普通に回復、防御アップ役)
バード(色々補助。前衛への属性付与役)
アルケミストは八方美人に育ててしまった為最後役立たずになり、パラディンは6人パーティなら前衛に入れたいところだったけど、5人なので入る余地無し。
最終階層で敵の攻撃も変わってくるとまた編成も変わるでしょうけどね〜。
2は今回使わなかったクラスを主に使ってみようかなw
で、無事世界樹の王を倒して、一応のエンディングを見ましたが・・・
うーん。
どうも釈然としないなあ。
何故迷宮が存在するのか、そしてその謎が解かれたらどうなるのか、それに対する回答を示したかったのかもしれないけど、やはり終盤のとって付けたようなストーリー、というか設定は好きになれなかった。
特に納得いかないのが、最後の長との会話やエンディングでモリビトに関する説明が何もなかったこと。
もちろん迷宮にまだ先があることは知ってるし、真の最終ボスを倒せば何か分かることもあるのかもしれないけど、正直言ってこの先続ける気はないなあ。
他のゲームが控えてることもあるけど、このエンディングを見て、「ようし、さらに先に進むぞ!」というモチベーションが、今はすっかり無くなってしまったのだ。
ただ、ゲームの出来そのものは良かったので、1の最終階層に進むことは無いにしても、2は近々ドラキュラと並行して始めようかと思います。
ちなみに最後はこんなパーティでした。
前衛
ソードマン(斧メイン)
レンジャー(攻撃及びステップ系による補助)
後衛
カースメイカー(昏睡や力祓い、頭封じが主)
メディック(普通に回復、防御アップ役)
バード(色々補助。前衛への属性付与役)
アルケミストは八方美人に育ててしまった為最後役立たずになり、パラディンは6人パーティなら前衛に入れたいところだったけど、5人なので入る余地無し。
最終階層で敵の攻撃も変わってくるとまた編成も変わるでしょうけどね〜。
2は今回使わなかったクラスを主に使ってみようかなw
2008年09月02日
世界樹の迷宮1再開
昨日から世界樹1を再開。
DSをいじるのは大抵仕事帰りの電車の中。この数ヶ月はこの時間、本を読んでることが多かったので、全然いじってなかったんだよね。
数ヶ月。そう、たぶん最後にいじったのは4月ぐらい。
今20階を散策中。普通に行けるところは全部いったと思うのだけど、北側中央の1画がぽっかりと空いたまま。うーん。やっぱり全部倒さなきゃならないのかな。でも街に帰ると復活してるみたいだから、街に戻らないで全滅させなきゃならないのか。2つ上の階に泉はあるから、できるだろうけども・・・
もう、1はやめて2始めようかとか、逆にここまで来たから一応最後までやっとくべきか、とか。微妙なところですな。まだ15階ぐらいなら諦めもつくんだけどねえ^^;
ところでX-BOX360が値下げとか。この機に買ってしまうかな・・・でも、やりたいゲームってOBLIVIONとキャリバー4、あとバイオショックぐらいだしなあ。うーむ。
DSをいじるのは大抵仕事帰りの電車の中。この数ヶ月はこの時間、本を読んでることが多かったので、全然いじってなかったんだよね。
数ヶ月。そう、たぶん最後にいじったのは4月ぐらい。
今20階を散策中。普通に行けるところは全部いったと思うのだけど、北側中央の1画がぽっかりと空いたまま。うーん。やっぱり全部倒さなきゃならないのかな。でも街に帰ると復活してるみたいだから、街に戻らないで全滅させなきゃならないのか。2つ上の階に泉はあるから、できるだろうけども・・・
もう、1はやめて2始めようかとか、逆にここまで来たから一応最後までやっとくべきか、とか。微妙なところですな。まだ15階ぐらいなら諦めもつくんだけどねえ^^;
ところでX-BOX360が値下げとか。この機に買ってしまうかな・・・でも、やりたいゲームってOBLIVIONとキャリバー4、あとバイオショックぐらいだしなあ。うーむ。
2008年03月27日
世界樹の迷宮
2じゃなくて1のほうね。
少し前の記事にも書いたとおり、世界樹1をほそぼそと続けています。プレイ時間はもっぱら仕事帰りの電車の中なので、あまり進んでいませんが、ようやく第4階層に到達しました。
使用キャラは、カースメイカーとダークハンター以外全部。パーティ編成は気分で変えてますが・・・やっぱりパラディン、ソードマン、アルケミスト、メディック、レンジャーの標準編成が一番手堅いかなあ。
ダークハンターはキャラ絵がどれもいまいち気に入らなかったので作ってません・・・シモン・ベルモンドみたいなのがいれば良かったんだけどな^^
ただ、今後作るとしたらあえて剣メインで作りたいのだが〜。
キャラ絵といえば、一番気に入ってるのは女性ブシドーの2つ目。髪飾り付けて着物きてるほうね。
全キャラのなかで一番のお気に入りだったので、ブシドーを最初に作れないと知ったときは結構ショックだったよorz
少し前の記事にも書いたとおり、世界樹1をほそぼそと続けています。プレイ時間はもっぱら仕事帰りの電車の中なので、あまり進んでいませんが、ようやく第4階層に到達しました。
使用キャラは、カースメイカーとダークハンター以外全部。パーティ編成は気分で変えてますが・・・やっぱりパラディン、ソードマン、アルケミスト、メディック、レンジャーの標準編成が一番手堅いかなあ。
ダークハンターはキャラ絵がどれもいまいち気に入らなかったので作ってません・・・シモン・ベルモンドみたいなのがいれば良かったんだけどな^^
ただ、今後作るとしたらあえて剣メインで作りたいのだが〜。
キャラ絵といえば、一番気に入ってるのは女性ブシドーの2つ目。髪飾り付けて着物きてるほうね。
全キャラのなかで一番のお気に入りだったので、ブシドーを最初に作れないと知ったときは結構ショックだったよorz
2008年01月28日
世界樹の迷宮
1ヵ月ぐらい前から再開してます。
主に仕事帰りの電車の中でやってるので進みは遅いですが。
中断していたのは、飛竜の卵を持ち帰るミッションの途中、キャラのLv28。この時点で困っていたのはソードマンの成長が中途半端になってしまい、パーティ全体としてどうにもバランスが悪かったことでした。
30まで上げて「休憩」してスキルを取り直すか、とも思ったものの、この際、別のソードマンを1から成長させてみることにした。斧に特化した攻撃力重視型で。
まあ、結局これがうまくいったわけで。
それに、低レベルのソードマンを守るための戦闘をするうちに、防御系に特化したこのゲームのパラディンの性能を再確認できた。うん、確かにうまくできてるよ、これは。
そんなわけで現在地下11階、第3階層に到達。レベルは最初からのメンバーがLv38、件のソードマンがLv35といったところ。
来月には2がでますが、急いでやるようなゲームでもないし、のんびり進めていきましょうかね。
主に仕事帰りの電車の中でやってるので進みは遅いですが。
中断していたのは、飛竜の卵を持ち帰るミッションの途中、キャラのLv28。この時点で困っていたのはソードマンの成長が中途半端になってしまい、パーティ全体としてどうにもバランスが悪かったことでした。
30まで上げて「休憩」してスキルを取り直すか、とも思ったものの、この際、別のソードマンを1から成長させてみることにした。斧に特化した攻撃力重視型で。
まあ、結局これがうまくいったわけで。
それに、低レベルのソードマンを守るための戦闘をするうちに、防御系に特化したこのゲームのパラディンの性能を再確認できた。うん、確かにうまくできてるよ、これは。
そんなわけで現在地下11階、第3階層に到達。レベルは最初からのメンバーがLv38、件のソードマンがLv35といったところ。
来月には2がでますが、急いでやるようなゲームでもないし、のんびり進めていきましょうかね。
