さてさて。
阿鼻叫喚の10日の配信でしたが、僕は今回調整されたスキルはまだどれも使ってません^^
というのも、今はシャーロットをFTにしてテク上げLV上げしてるので・・・
だから、ツイッターで流れてくる情報しか分からないんだけど、まあ、予想通りな感じで。
ただ、実際使ってない自分が言うのも説得力ないですが、スキルの使い勝手は単純に攻撃力だけの話でもないし。
全段、全ヒットした時の与ダメージ。
そこに到達するまでの発動時間。
最大効率を発揮しうる状況がどれだけ発生するか。
とかとか、いろいろ影響を与える要素は多いわけで。
今回、セイダンガやグラブレは対象数は増えたけど攻撃範囲が狭くてなかなか全数はヒットしないとか、3段目の攻撃力が強化されたスキルも多いけどそもそも3段目まで出し切れる状況ってそんなに多くはないし。
なので、今回のスキルのバランス調整についてあれこれ言うのはもう少し待ってもいいんじゃないかなー。
でもまあ、ちょっと言わせて貰えるならば。
これだけ大幅な調整であれば尚更小出しではなく、全武器カテゴリ一斉に行うべきではなかったかと思う。
あと、やっぱり射撃武器についても何か考えて欲しいよなあ・・・
2011年11月11日
2011年11月10日
スキル調整〜
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=1520
そんなわけで、今日(11月10日)の配信で一部のスキルに調整が入りますね。
アサクラ1〜2段目とか、対象数1に戻るかと思ったけど、
対象数はそのままで威力と範囲を減少する方向にきました。
また、グラブレは全段単ロックにされたと思ったら今度はいきなり全段対象数3に変更とか。
相変わらずやること極端だなー、と思いつつも、一応の方向性は見えた気がする。
これまでは同じ武器でもスキルによって複数相手に有効だったり単体に有効だったり、としていたものが、
ソードやツイン系のスキルはどれも複数に有効、斧は単体、あるいは少数に、
といった感じに棲み分けさせようとしているのかなー、と。
まあ、そうするとグルッダはちょっと異端な存在になるけど(いや、もともとかw)
何にしても実際の変更を見ないことには分かりませんけどね。
気になるのはグラブレやアサクラの範囲減少がどれぐらいになるのかってコトかなあ・・・
ところで、今回のスペシャルウィークはもっぱらシャーロットのLV上げをやっています。
メインのφGでずっと続けてればいいものを、
何となくFTにしてテク上げも兼ねてやったりしてるので、なかなか進んでいませんが・・・
まあ、焦ってやるようなことでもないのでのんびりやるとしましょw
※最近の収穫。剣影2本
そんなわけで、今日(11月10日)の配信で一部のスキルに調整が入りますね。
アサクラ1〜2段目とか、対象数1に戻るかと思ったけど、
対象数はそのままで威力と範囲を減少する方向にきました。
また、グラブレは全段単ロックにされたと思ったら今度はいきなり全段対象数3に変更とか。
相変わらずやること極端だなー、と思いつつも、一応の方向性は見えた気がする。
これまでは同じ武器でもスキルによって複数相手に有効だったり単体に有効だったり、としていたものが、
ソードやツイン系のスキルはどれも複数に有効、斧は単体、あるいは少数に、
といった感じに棲み分けさせようとしているのかなー、と。
まあ、そうするとグルッダはちょっと異端な存在になるけど(いや、もともとかw)
何にしても実際の変更を見ないことには分かりませんけどね。
気になるのはグラブレやアサクラの範囲減少がどれぐらいになるのかってコトかなあ・・・
ところで、今回のスペシャルウィークはもっぱらシャーロットのLV上げをやっています。
メインのφGでずっと続けてればいいものを、
何となくFTにしてテク上げも兼ねてやったりしてるので、なかなか進んでいませんが・・・
まあ、焦ってやるようなことでもないのでのんびりやるとしましょw
※最近の収穫。剣影2本

